
マッチングアプリ、婚活サイトといえば、ペアーズやタップル誕生、omiai、ティンダーなどが有名ですが、これらの婚活アプリ、出会い系アプリはどれも「誰でも登録できてしまう」のがとても問題です。
「結婚する気がない人が登録している」
「遊び目的で登録している」
「既婚者も登録できる」
上述した有名なアプリは登録者数は多いですが、こういった結婚する気がない人がとても多いんですよね。
そのため私は常日頃、
「マッチングアプリや婚活サイトは婚活に向かない」
と思っていました。
ただ一つだけ、
「既婚者を100%避けることが出来る」
「年収に偽りがないか確認出来る」
というメリットの大きい婚活サイト、婚活アプリが存在することを知り、これなら安心して婚活ができると思いました。
それが「ブライダルネット」です。
ブライダルネットの特徴
上述した通り、ブライダルネットには以下の大きな特徴があります。
[aside type=”boader”]- 独身証明確認欄がある
- 年収証明確認欄がある
- 学歴証明確認欄がある
サイトやアプリではこれらを簡単に偽ることが出来るので問題でしたが、ブライダルネットの場合、ブライダルネット運営事務局の確認が取れているかどうかを把握することが出来ます。
またそれ以外にも、
- 男女比は半々
- コンセルジュがアドバイスをくれる
などの特徴があります。

上の画像は男性ユーザーの一覧ページ。本人証明のみチェックが入り、それ以外は証明されていないことがわかります。
各種証明書を提出することで、確認が取れていることがプロフィールに反映されます。

男女比は半々くらい
ブライダルネットは婚活サイトとしては珍しく、男女比は半々くらいと公表されています。
実際に男女のアカウントを作成し、関東圏でヒットする男女の件数を確認してみましたが、やや男性のほうが多いものの、ほぼ半々くらいとなっていました。
ペアーズやユーブライドなど婚活サイトはほとんどが男性に偏っていますが、ブライダルネットはバランスの良い男女比となっているようです。
婚活コンセルジュが質問に答えてくれる
他の婚活サイトにない特徴として、担当の婚活コンセルジュを選択し、アドバイスを受けられるというところです。
担当者は登録時に選ぶことが可能です。

アラサー女子がブライダルネットを使ってみた感想
実際に登録して使ってみました。
すごく変わっているというか、他のアプリと「ここが違う」というのは正直あまり感じられず、機能的にはかなり使いやすい印象でした。
強いて上げるなら「いいね」が「申し込み」という言葉で表現されており、若干重く感じてしまうことでしょうか(笑)

画像は申込みを受けた人の一覧で、「OK返事をする」で他のアプリでいう「マッチング」の成立となります。
大きく違うのはやはり証明書の有無で、上記のような年収2000万と書いている人でも、証明がされていなければ本当かどうかわかりません。
逆に年収が証明されていて高年収の数値が入っていればその人は間違いなく「お金持ち」になりますね。
男性は30代~40代くらいが一番多い

男性の利用者は30代~40代くらいが一番多く、20代前半はかなり少ない印象でした。
なので20代前半くらいの男性を探すのには向いていませんが、20代後半以上の男性はたくさんいますので、その辺りをターゲットとしている人におすすめ出来ます。
上は結構多くて60歳以上の方から申し込み(いいね」がきたりもしました・・・さすがの私でも60歳以上は対象外で、スルーさせて頂きました・・・
証明書を提出している人は残念ながら少ない
これはどうしても手間が掛かってしまうのである意味仕方ないのかもしれませんが、各種証明書を提出している人は全体的に見て少ない印象でした。
特に独身証明書と学歴証明書はすぐに手元にないケースがほとんどなので、かなり手間が掛かります。
卒業証書は実家にあることが多いと思いますし、独身証明書は役所に請求して取りに行かなければいけません。
年収証明は給与明細や所得証明書などで出来るので、これは手元にある可能性が高いです。なので年収証明にチェックがある人は比較的多かった印象です。
真面目な印象の男性が多い

これは完全に私の個人的な印象になってしまいますが、ブライダルネットは全体的に真面目でしっかりした男性が多い様子です。
当たり前かもしれませんが、ホストっぽい人やヤンキーっぽい人、ガテン系風の男性はほとんど見られませんでした。
職種でいえば、
- ITエンジニア
- プログラマー
- 営業職
などが多い印象です。
なので真面目に婚活したいという女性に適しています。
ブライダルネットのデメリット
ここまでブライダルネットは真剣に婚活している女性に適しているということを中心に解説してきました。
では真剣に婚活している女性に、ブライダルネットを利用するデメリットはあるか?
実際に使ってみた結果大きいデメリットとして上げられるのはやはり月額料金が掛かってしまうという点です。
月額3,000円程度費用が掛かってしまう
ペアーズやタップル誕生、omiaiなど多くのマッチングアプリは女性は完全に無料で利用できるようになっています。
しかしブライダルネットについては男女ともに同額の費用が発生するシステムになっています。
月額料金は下記の通り、おおよそ月額3,000円前後掛かります。

これはペアーズと比べるとぶっちゃけかなり高く感じてしまいますね・・・ペアーズは無料で使えるので・・・
しかし、
- 各種証明書の確認が出来る
- 真剣に婚活している男性が中心
ということを考慮すれば、これくらいの費用は全く問題ならないと思いました。
たとえ無料で使えても、遊びで使っている人がほとんどのマッチングアプリでは時間だけ掛かって結婚に結びつく男性に出会うのはかなり大変です・・・
私自身、ペアーズで5人の男性とお会いしたことがありましたが、そのうち4人は「結婚はほとんど考えていない」という感じの人でした。
だったら会うなや・・・
ブライダルネットは(月額費用が掛かるため)女性の本気度が違います。
それに伴って男性ユーザーも「本気で結婚を考えている女性と出会いたい」と思って登録しています。
遊び半分で使える空気感ではないので、男女ともに結婚に対する意識が高いです。
なので本気で婚活をしている人なら費用を払う価値はあると考えます。
独身の保証がされているサービスで比較するなら結婚相談所がありますが、それと比べれば圧倒的に安くはありますからね・・・
まとめ
ブライダルネットは月額料金が発生してしまいますが、真剣に婚活するならペアーズやomiaiよりも間違いなくおすすめできます。
おすすめ課金期間は3カ月。
3カ月だけ、と決めてやれば必ず良い人は見つかりますよ。